こんにちは。ミヤです!!
男子でも腹が減ったら料理くらいはします。
ただし変なこだわりポイントや特徴がありますので、最初に説明します。
- 始めるまで時間はかかるが、始めると完成度にこだわる。
- めんどくさい料理は絶対しない・できない。
- 栄養バランスはほとんど考えられていない。
- 加工手段は、洗う・切る・入れる・混ぜる・焼く・煮る・盛る。
- 火加減は強火or弱火しか使いこなせない。
- 米は炊ける。
- 味付けや段取りに謎のチャレンジ精神がある。
- 鍋が複数個必要な料理はしない・できない。
- 鍋が1つで済むなら2品目も作れる。
これらを前提にピーマンの肉詰めの進化系料理であるピーマンの肉満タン詰めを作ってみました。
失敗ポイント
ピーマンの肉詰めが食べたくなったので、作ろうかなぁと思いました。
挽肉を使うハンバーグ系の料理をする際に、男子の失敗ポイントは以下の通りです。
- 玉ねぎの微塵切りなんてできない。
- コネコネしたけど、上手く成型できない。
- 火加減が分からないから生焼けor黒焦げになる。
玉ねぎの微塵切りなんてできない。
まず、下準備の段階での発生する玉ねぎ微塵切り問題があります。
微塵切りは男子的にはかなり難易度が高いです。
やろうと思えばできなくはないですが、目は痛いしそこまでして食べたくもないというのが本音。
コネコネしたけど、上手く成型できない。
楕円形状のハンバーグに上手く成型できない問題も男子的には深刻です。
挽肉、卵、牛乳、パン粉等を所定の配合でコネコネすると硬さが出て上手く成型できますが、分量を計量したりコネ方がーなんて言われても男子には無理。
火加減が分からないから生焼けor黒焦げになる。
男子のみならず、ハンバーグ系料理の永遠の問題かと認識しております。
焦げの要因はタンパク質なので、ハンバーグは焦げやすい料理の王道です。
ピーマンの肉満タン詰めは、これら3つの問題を解決しつつ、カンタンに作ることができました!!
ピーマンの肉満タン詰めのレシピ
用意する材料は以下の通りです。
- ピーマン…食べたい個数(5個くらい?)
- 挽肉…300gくらい(余っても大丈夫)
- 玉ねぎ…半玉
- 卵…1個
- 塩…ちょっと
- 胡椒…ちょっと
- ナツメグ…あればちょっと(無くてもOK)
- ケチャップ…好きなだけ
①ピーマンの頭を切って中身をほじくり出す。
ピーマンの頭を切ってください。写真のように頭だけでいいです。
種が入っているので、指でほじくり出してください。
多少、種が残っていても食べれられるので気にせずホジホジしてください。

②玉ねぎをザックリ切って3分くらい炒める。
気持ち小さいかなくらいで結構です。サイズ感は写真を参考にしてください。
切り方は怪我しなければフリースタイルで構いません。
切ったら3分くらいテキトーに炒めてください。
火加減は何でもいいです。あまり強すぎると焦げちゃうので中火とかで充分かと思います。

③ボウルに材料を入れて混ぜる。
挽肉、塩、胡椒、ナツメグを入れて下さい。
写真のようにシュシュッと分量は気にせず入れちゃってください。

炒めた玉ねぎ、卵を入れて下さい。写真のような状態になるかと思います。
そして均一になるように手で混ぜてください。特に気にせず、命懸けで混ぜてください(笑)
暖かい炒め玉ねぎを入れることで、冷たい挽肉も混ぜやすくなっているのです。

④ピーマンに肉と詰める。
肉を詰めまくってください。
パンパンにしてもらって結構ですが、はみ出さない程度がいいかと思います。
写真を参考にしてください。

⑤弱火で横向きに寝かせて焼く。
焼きの工程です。
横向きに寝かせてフタをして弱火で10分焼きます。
ちなみに私はこの段階で炊飯器のスイッチを入れて炊飯を開始します(笑)

10分焼いたら焼き面を変えてさらに10分焼きます。
写真のように汁が出ますが、触らずにフタをして弱火で焼き続けてください。
※強火にすると生焼け・黒焦げの原因になります。

焼き面のピーマンがふにゃふにゃになってくれば完成です。
火の通りが不安な方は1つ輪切りにして確認してみると良いかと思います。
ケチャップをかけて召し上がれ♪

ピーマンの肉満タン詰めのまとめと感想
①成型の心配がない。カンタンに焼ける。
ハンバーグの場合、ある程度硬さがないと成型しにくく、緩いと焼きにくかったりもします。
しかし、ピーマンという型に詰め込んでおりますので、成型にしにくさは気にせず作れます。
②焼いている最中の肉とピーマンの分解が起きない。
通常のピーマンの肉詰めの場合、焼いている最中に肉が縮むので分解してしまいます。
しかし、満タンに詰めてありますので、多少縮んでも分解は起きません。
③調理時間は男子的にはやや長めの30分
焦がさずにしっかり火を通す必要があるので焼き時間が少し長めです。
ザックリ30分を見越していただければ良いかと思います。
焼きのタイミングで炊飯をスタートさせたりもう1品作るなど、時間の有効活用ができれば完璧です!!
アニメ1話のAパートを弱火で焼いて、CM中にひっくり返してBパートを弱火で焼けばED中には盛り付けできます(笑)
④ボリューム感と食べごたえは抜群
1個が大きい料理なのでボリューム感と食べごたえは抜群です。
ピーマンのサイズにも寄りますが、4個も食べれば充分おなかいっぱいになれます(笑)
総評
- カンタンさ…★★★☆☆
- おいしさ……★★★★☆
- 調理時間……★★☆☆☆
- コスパ………★★★☆☆
- 食べごたえ…★★★★★
コメント