FOOD ビタミン⑥~タバコではありません!ニコチン酸とは!?~ まぁさん こんにちは。ニコチン、という言葉を聞くとタバコをイメージする方もいると思います。今回のテーマはナイアシン、そしてその化合物はニコチン酸とニコチンアミドの2種類があります。ニコチンとは全く別の化合物です。ナ... 2020.05.25 FOODSTUDY
FOOD ビタミン⑤~ビタミンB12の吸収は胃で調節されている!赤血球を葉酸と一緒に成熟します~ Greenspoon まぁさん こんにちは。いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。また、初めてご覧いただいた方、のぞいていただき嬉しいです。ありがとうございます。ただいま、里帰り中のため、動画の方の更新ペー... 2020.05.18 FOODSTUDY
FOOD ビタミン④~ビタミンB6は腸内細菌が作ってくれている!?~ 乳酸菌だけで足りていますか?【プシュケー】 まぁさん こんにちは。以前、炭水化物シリーズでオリゴ糖の話をしました。その際、腸内の細菌、善玉菌がビタミンを合成してくれている働きもある、と紹介しました。そのビタミンの1つは... 2020.05.11 FOODSTUDY
FOOD ビタミン③~口内炎で悩んでいませんか?リボフラビンを摂ろう!~ 【スムージー4個お試しボックス】パーソナルスムージーならGREEN SPOON! まぁさん こんにちは。最近食べ物が口にしみるなぁ・・・と思っていたら、口内炎が!という方はいませんか?ストレスもたまりやすい世の中という... 2020.05.08 FOODSTUDY
FOOD ビタミン②~江戸患いを治した!?その栄養素はチアミン!~ つらい腰やひざの痛みにのんで効く第三類医薬品【康隆】 まぁさん こんにちは。皆さん、江戸患いという言葉を聞いたことはありませんか?江戸時代、人々は1日になんと5合ものご飯を食べていたとされています。精米の技術を上がり... 2020.05.07 FOODSTUDY
FOOD ビタミン①~欠番あり!その理由とは!?ビタミンの種類は13種類~ ビタミンC100%!ピュアビタミンC美容液 まぁさん こんにちは。いよいよ栄養士が語るシリーズも五大栄養素の5つ目に突入してしまいました。連休は外出もできず、色々な工夫をして過ごされた方ばかりだと思います。私は出産を控... 2020.05.06 FOODSTUDY
FOOD 無機質⑩~海藻にたっぷり!ヨウ素の働き~ 家を丸ごと浄水する浄水器。 まぁさん こんにちは。端午の節句ですね。今年はなかなか外出ができず、家でお祝いをしている方も多いのではないでしょうか。今回は昆布にたっぷり含まれている、ヨウ素について解説をしたいと思います。... 2020.05.05 FOODSTUDY
FOOD 無機質⑨~300種類の酵素の働きを支える!?マグネシウム~ 天海のにがり まぁさん こんにちは。今回は、体内で300種類以上の酵素の働きを支えている、マグネシウムについて解説したいと思います。皆さんは、豆腐を固める際に必要な「にがり」を知っていますか?豆乳にこの「にがり」を加え... 2020.05.04 FOODSTUDY
FOOD 無機質⑧~味覚を感じる細胞をつくります!亜鉛の働き~ Black Nature(ブラックナチュレ)】 まぁさん こんにちは。今回のテーマは、味覚を感じる細胞を構成する大切な栄養素、亜鉛についてです。味覚障害という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、味覚障害の原因... 2020.05.01 FOODSTUDY